タルトタタン
2010年 03月 13日

いつか焼いてみたかった一つがこれ
本日ようやく叶いました。
タルトタタン 1/4に切るリンゴを1/6に切りました。
理由として一度に6等分出来る器具を持っていましたので
勢いでやってみました。次回は1/4で・・
マンケ型のかわりに別もので代用してみました。
お味はほんのり大人の味 キャラメルのほろ苦さがたまりません
カルバドスを入れた生クリームを泡立てて頂きます。
タルトタタンの名の由来
”ア・ロンヴェール=逆さま”に焼いたりんごのタルトに付けられた名前で
型の中に敷き込むはずの生地を、ふたのように被せて焼き、裏返しに戻してサービスする。
わ~~ディナーの時間です この続きは後で・・すみません
昨日は時間が無くて途中でお仕事になってしまいました。
さて、続きでございます。
タタンの言葉の語源は、ラモット・ブーロンにあるホテルを営んでいたタタン姉妹に由来する。
ファニー・タタンはリンゴのタルトをオーブンの天板にひっくり返し、もとに戻さずに焼いた
ことの失敗がはじまりでした。
レストラン・マキシムが、タルト・タタンをメニューにのせると、パリ中で人気を博しました。
その人気は留まる事なく現在でも続いているようですね
りんごの収穫の季節になりますとあちらこちらのブログでよくお見かけいたします。
うちのオーナーにアップルパイとどちらがお好みか尋ねましたら
どちらも好んでいるとの事でした・・
皆様は如何でしょうか?(笑)