人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓼科高原 チェルトの森にある オーベルジュ の魅力


by charet_grindel
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

風 林 火 山 について  その1

風 林 火 山 について  その1_d0109415_10101335.gif


諏訪地域が舞台のTVドラマも いよいよ 29日が川中島の戦いと聞き

NHKさんのHPを少し覗いてきました。

諏訪蓼科高原に訪れ もう1つの楽しみは TVドラマ と重ね併せて 現地みて

話題に花咲かせたり 実感していくのも 一つの楽しみ方だろうとおもいます。

ちなみに 私の楽しみ方といたしましては

蓼科高原の続きに富士見町がありそこに武田軍の通った道が記されているのを見て

こんな山の中を歩いていたのかと想像を巡らした訳です。

ちなみに、夫の家系図に上杉家が記されていて  抹消された 名前に「影信」 の名前が

ありました。 お姑さん曰く うちは 上杉の流れなの・と聞いた事を思い出しながら

今回 この上杉謙信の配役は ガクトさんがなさる とかで 画像を拝見しましたが

お人形さんのような 上杉謙信で 美しくおいででした。笑


時代劇にあまり詳しくないのでこの程度の事ですが

NHKさん の今回の番組の意図とするところを ちょっと お借りしてきましたので・・

~~~~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


戦国の乱世、最強軍団といわれた甲州武田軍。
その軍旗は「風林火山」。
古代中国の兵法書・孫子の言葉に基づいている。

 天下統一をめざし乱世を駆けぬける風林火山の軍団の中心には稀代の軍師・山本勘助がいた。他者を容易に寄せつけず、孤高にして天才的な兵法家である。勘助は甲斐の虎・武田信玄に天下取りの夢を賭けて奇想天外な機略をめぐらして信濃へ進攻する。
 そして、謀略により亡ぼされた諏訪一族の由布姫との出会い。
 由布姫は信玄の側室になってその子を産むも、一族の敵として信玄の命をねらうが、勘助はそんな由布姫に無償の愛を募らせていく。
 やがて、武田軍は北信濃にまで攻め込む。
 越後の龍・上杉謙信との宿命の対決「川中島の戦い」が迫っていた・・・。

「風林火山」は、明日はどうなるかわからない乱世の戦国時代に、運命を定めとして生きる人々の愛と夢の物語です。夢に向かって生き抜いた人々、夢なかばにして破れ散っていった人々…。
それぞれが夢に賭ける覚悟や無念、その美しさをダイナミックに描きます。

夢と野望、愛と憎しみ、謀りごとと裏切り・・・。

大河ドラマ第46作「風林火山」は井上靖の不朽の名作をドラマ化する戦国ロマン大河の決定版です。

~~~~~~~~~~~~~~~~>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今日は 最近の話題 歴史物語 に触れてみました。
Commented by al17 at 2007-07-30 16:17
こんにちは〜実は私も同じ記事を先月
UPしていますのでTBをさせて戴きました!!
大河ドラマ「風林火山博」思わぬ発見が有りました!
サクランボ狩りツアーに甲斐の国の歴史探訪も
織り込まれて居たのでした〜感動の地で歴史に思いを馳せ
感動し 2回に渡ってUPしてしまいました。
宜しかったらご覧下さいませね。
素敵なご紹介 嬉しかったです〜
有り難うございました。L(@^▽^@)」
Commented by charet_grindel at 2007-07-30 23:05
al17さん
ま~奇遇ですね!
しかも、ご先祖様が活躍されていたとは!!
凄い発見ですね!! 私も驚きと感動で嬉しいです。
by charet_grindel | 2007-07-27 10:33 | 最近の話題 | Comments(2)