
南蓼科のチェルトの森のテニスガーデンが賑やかになりました。
本日、早朝、誰もいないテニスコートを撮影しました。
チェルトの森のテニスコートの景観の良さに惹かれて
わざわざ遠くからお見え頂いております。
私も誘われましたが(これでもテニス20年の経歴)皆様ベテランでとても
対等にプレイ出来そうにもなく、今ひとつ体が引いてしまってます。笑
コートは全天候型コートです。その向こうにも2面あり 全部で4面です。
グリンデルはその側にあります。

コート全体を緑で包み込むような設計になっていてとても美しいです
何処か外国では湖を中心にこのように森が囲んでいる風景と似ているそうです。
どこだか忘れましたが・・・

コート西側から撮影しました。グリンデルの敷地と繋がっています。
この日は 諏訪市の方からケーキセットのお客様をお迎えさせていただきました。
こちらに来て友人になったYさんの紹介で来て下さったようですが、
とても、素敵な方でついつい、話しすぎで引き止めてしたまったような・・・
今年のクリスマスイブにお泊まりしたいと言ってお帰りになられました。
勿論ケーキも気に入ってくださしました。ありがとうございます。
その後先日ガトーショコラを食べたいと姫路で知り合ったJJちゃんから所望がありましたので
送りました所、早々に到着の知らせが入り、とても気に入った様子にホット胸をなで
又、ご近所でもお世話になってる女子従業員さんへガトーショコラをプレゼントさせて
頂きました。 ま~美味しかったとのコメントで 一応 安心ですが、
私的にはまだまだ 満足しておりません・・・ でも 味はピカイチだと思うのです
何故かと言えば材料がいいからです 爆 後は腕ね~ 腕は太いんですがね 爆爆

↑クリックして下さい
バラクライングリッシュガーデンのトップページにでます。
今日のバラクライングリッシュガーデン
バラクライングリッシュガーデン様からリンクの許可を頂きました。
既にトップページにバナーを貼付てますが改めてご紹介させていただきます。
日本初の英国式庭園で注目を浴びて、ガーディニングブームも手伝いとっても
人が多くて、楽しめる所です。
もともと、服飾メーカーの会社だったらしく 店内には 素敵なお洋服がいっぱいです。
又、ガーディニング用品など満載ですよ (直接イギリスから仕入れた商品)
お庭の手入れをされている方も外人さんなので 本格的と言えますね!!

朝目が覚めると真っ先にこの林が目に映ります。
木と木の間から差し込む朝日がとても綺麗です。
この日は朝食が終わるといてもたってもいられず
森の中を歩きました。
なんとも言えない清々しい風がす~~~~っと顔を
かすめて通りすぎて行きます。
この日のランチのお客様は5名様でした。
とても賑やかなグループで何も気を遣わなくても
喜んで下さり、楽といえば楽なお客様です。
ただ、二つめのデザートで 白薔薇のパンナコッタに感激して
くださり とても嬉しくてしかたありませんでした。
前菜もスープもサラダもメインもそれぞれに十分気持ちを入れさせて
頂いておりますが、特にデザートにも気を配らせて頂いております。
今回は2つめのデザート止めようかな~っと思ったのですが
思い返してお出しさせてもらいました。
結果的にシンプルと言えばシンプルな薔薇の形をしたデザートに
喜びを感じてくださった事が私の励みとなりました。
真心は通じるんだな~って 思いました。
小さな小さな体験ですが、どんな事にも真剣に真心を注ぐと
喜びに繋がる事を忘れないように 日々過ごしたいと思いました。
上のから松の林は凄い高い木なんです
こんな感じです。
それでも 松の一番上までは まだまだ撮れていませんね笑~


ブログのテリーヌ作りの記事を見てご来館下さったお客様が見えて
真剣にテリーヌを作る気持ちになりました。
今回も、お塩を通常のレシピの割合より4グラムも控えて作りました。
今度は背脂も少し控えてみようかなどと思っています。
あんまり控えるとしっとり感がなくなるし、パサパサでは美味しくないし
難しいところです。
今回はたっぷりの月桂樹の葉と自家製タイムを使い薫りの良いテリーヌに仕上げました。
実際のお食事の時にはたっぷりの蓼科高原野菜を付け合わせますので・・・
昨日作ったテリーヌを切り分け冷凍庫へ保存した後は注文のアップルパイを作りました。
なんでも・・普通の店で買えないからとの理由で注文いただきました。
よく考えると直径20㎝ 1( ̄。 ̄)ホ~~~~ルのパイ(編み上げパイ)は
あんまり見たことないような気もします。
その後は、やっと お庭の手入れにも気がまわるようになりました。
せっせと雑草取りに励む日が続きそうです。笑

グリンデルのランチをとても気に入って下さって何度も足を運んで下さる男性のお客様がいます。本日は女性でチェンバロ奏者の方とおいで下さいました。
スイーツが大好きな方だからとの事でいつもより一つ余分にお出しさせて
頂きました。最近特に人気の 白い薔薇の形をした パンナコッタです。
宿泊のお客様からも大人気だったので定番のスイーツに加えました。
又当館の定番のブルゴーニュ風ワインの煮込みはやめて
お魚のメユーを所望されましたので、
FLAN DE TRUITE SAUDCE AU PORTO
フラン・ド・トリュイット・ソース・オ・ポルト
ますのフラン、ポルト酒風味ソース にしました。
凄く喜んで頂き ほ~~~~~っとして
本日のランチは終わりました。
後片付けはいつもの通り夫が全部やってくれます。
だから、厨房はいつもピカピカです。 お布団を敷いて寝たいくらいきれいです。爆
その間、テラスのある居間で 加藤千恵さんのスイーツの本を眺めては
テラスの向こうに見えるから松の林にうっとりしながらまどろむ私でした。

シャレーグリンデル
素敵なお客様お一人お一人とても大切にしたい方ばかり
思い出しても涙が出るくらい 熱くなる私
今日も 又 胸が熱くなる 事を お客様を通じて 感じる事ができました。
このブログにリンクしてますグリンデルのHPは手作りです。
宿泊のご予約をメールフォームでして頂くように作りました。
メールフォームでご予約頂いた第一号のお客様で、しかも このブログを見て
ご予約されたとの事でした。
又 ご主人様は渡瀬恒彦さんみたいなダンディーな中に優しさが溢れた方
勿論、当のご本人様はスレンダーで一条ゆかりの漫画本から飛び出た美しさの
奥様でした。(お料理の味付けや食器の事にも関心を寄せて頂き、共感して頂いた
事にとても感謝させて頂きました)
南蓼科のゴルフコース コンペに参加のご予定で当館にご宿泊なされ
コンペ終了後当館へある用事で立ち寄られました。
その時、ゴルフコンペで なんと!!
「カナダ旅行が当たったのよ~~~っ」て 喜びのご報告を頂きました。
当館にお泊まり頂いたと言うご縁だけで もう なんだか 自分たちの事のように
嬉しくて 胸が ふくらむ思いになり とても感激してしまいました。
人の幸せがこんなに純粋に喜べるなんて(旅館宿泊業) とても幸せな お仕事
だと又一つ実感いたしました。
シャレーグリンデル

4/26 ゴルフコンペの祝勝会の準備中、アッ 何時の間に 鹿が現れたのか
凄い 凄い 凄いわ~~~

私室の方からもアングルを変えて撮ってみました。
テニスコートの側にも沢山いますね

わ~~~いよいよ 家の敷地まで入ってきました。~~~
そんなこんなで この日から(25日) ゴールデンウィークまで 大変な日が続きました。
PCを覗く暇も無く、おもてなしの日々でした。
ベットメーキングも楽しくて、窓からは芽吹きだしたから松の枝が何とも素敵!!
うっとりしながら、観光客気分でお仕事です。
でも時間中に準備しなければ!!
寝不足の日々もありましたが 楽しく そして 緊張 そして リラックス
今、やっとPCを開いて 画像を見つめ思い出しながら この記録を綴ってます
どの方もどの方も皆さん素敵な方ばかりで、感謝の一言です。
思えば・・・あの寒い2月から3月にかけて 3~4人の友人が、ペンションが繁盛しますようにと
お酒と生米をもって 家のぐるりを 廻ってくれました。
今ものその事は忘れる事ができません。
友人の支えで今が有ることは忘れません。
又友人に支えて頂いたように私も又誰かの支えに
なれたらどんなに良いかと・・思い巡らしております。
もし、私でお役にたてる事がありましたらどうぞ・・
いや、お役に立たせて下さいと言う気持ちです。
おやすみなさいませ