
日中氷点下10度ぐらいの日々が続いていますが
さほど寒さを感じなくなりました。
体が慣れてきたのでしょうか?
今日は暖かいね~~なんて思いながら
いつものウォーキングに出かけました
ポカポカで日差しは暖かいので、登りは汗をかきましたが
帰りは向かい風を受けるので 口の周りがしびれてしまいました。
でも ↑の画像のように 北アルプスがクッキリ見えて綺麗でした。
はっきり言って肉眼で見る方が感動的です
お昼の支度で冷蔵庫を開けますと冷蔵庫の中が暖かいと
感じる程の外気温に、やっぱり凄いと思う私でした。
蓼科高原からは 八ヶ岳の他に上のように北アルプス・中央アルプスも
臨める位置にあり、自然の雄大さを満喫できます。

茅野に住む友人アロマテラピストの卵の薦めで日本セラピスト協会主催の
お勉強会に行ってきました。
聞いてさほど珍しい内容ではありませんでしたが
日頃から大切に思っている事の専門的な裏付けが
なされ、より深く納得できたように思います。
テーマはまず 水のお話で
やはり 水の霊性と 呼ばれており 魔法的なファンタジックな
角度でとらえてある事から 目に見えるものでは無いお話です。
夫に言うと関係ないな~~と言ってましたが
科学的医学的にも発表されている分野については
受け入れても差し支えないと思いましたし
心と体の健康なら迷わず進め!!みたいな気持ちです
↑の画像を見て癒される気持ちが涌くか 心の落ち着きを得られるとか
言う部分をお感じ頂けれは、ヒーリング効果ありと思う私です。
八ヶ岳にに降った雪 そこから 溶け出した雪解け水には 不思議な何かが
あるようです。(聞いていながら忘れる私です すみません・・)
現在シャレーグリンデルでお出しさせて頂いていますお水は
標高1400Mあたりから吹き出している地下水(水質検査済み)
を利用した軟水です。
それを 朝お口にコップ一杯、常温より少し暖かくしてゆっくり飲むと
体にいいとの事です。(お口をすすがないで唾液と一緒に)
他にさまざまな健康法を教えて頂きました。
ムーンテラピー スターテラピー などなど・・
八ヶ岳山麓に住んでいるだけで 自然治癒力を養っている事に
気づき始めた 私
今日、私が自分勝手に名付けた名前ですが
雪が降る速度があまりにも綺麗なので つい 見とれてしましい
うっとりと眺めながら・・
これって 癒されているんだよね きっと・・・ スノーテラピーって言うんじゃない?
なんて思ってしまいました。
別に心を痛めている訳ではありませんが
そうでなくても 気持ちよくなるんですよね!
ここに着て一年 気持ちいい~~じっとしてられないなんて・・
いつも 気持ちが涌いていたけど
実は、癒されていたんだと気づく私です。

経済学者でもあるこの方のブログで見て、私も作ってみたくなり
さっそく試作して試食もしてみました。
もともとは、フランスのババが美味しかったとの記録から
ババとはなんぞやから発しました。
で、調べましたら
ブリオッシュに近いケーキにラム酒風味のシロップをしみこませもの。
と分かり早速、一番美味しそうなブリオッシュの生地のレシピを選びだし
シロップをベットリと漬けました。笑
結論:
私個人的には大好きな味と触感でした。
夫はラムシロップの量が多すぎる生地にちょっぴりご不満気味でした。
(端的に言うと生地がベチョッとしてるからとかで・・・)
私個人的にはまあまあと思ってますので、又作りたい気分です。
ちなみに ブリオッシュの生地の中にオレンジピールとラムレーズンを
混ぜこねました。
これは 活けます!!

知る人ぞ知る シャレーグリンデル オーナーの拘り
それは 珈琲の味 (西山珈琲にこだわる)
一日に2回のドリップ
朝と夜 しかも 休む前 床につく前に 頂く 珈琲は格別です
ぐっすりと体がリラックスして
深い眠りにつけるというもの
通常はカフェインの影響で眠りを妨げるとして
寝がけに飲むことは避けられているはずなのですが
私はここ最近はずっと たしなんでおります
翌朝は疲れが残らないようです
利尿作用が良いようで
老廃物として排出されている為なのでしょうか・・
それより何より 西山コーヒーから仕入れた
グリンデルのオーナーのドリップをお試しあれ
西山珈琲のHP←ここの店長さん凄い人です マスコミ(経済新聞にも掲載れています)
※関係ありませんが このカップはマイカップで 名古屋在住の頃初めてゲットしました
ブランドカップでございます。 エンズレイです(笑)

本日は晴天でオーナーはお客様のお誘いを受け スーキーを楽しみに行きました。
グリンデルのオーナーはスーキーが大好です。笑
私は日頃オーナーがやっている除雪作業を最初は喜んで引き受けました。
(体脂肪の燃焼になると思い・・でも・・やはり最後は疲れました・・)
さて、上の画像はチェルトの森のメインストリートで左に行きますと
鹿島南蓼科コルフコースでその先を徒歩で5分ぐらい進みますと
森のホテルシャレーグリンデルが佇んでます。
(森の中にありますので探してくださいね!)
さて、今期 2008年度のゴルフ場のオープン予定日は
3月29日(土)です
予約の受付開始は来週の 2月18日からです
素敵な宿泊施設のあるゴルフ場をお探しの方は必見です!!
この気に入った宿泊施設と言うのでシャレーグリンデルは
結構 ごひいきにして頂いています。
雰囲気を大事にしたい方、どうぞ!!
ご予約をお待ちにしております

グリンデルのテラスに雪がドカン!!落ちてきました。
相変わらず雪が降り続いております。
スキー場はこの連休、大盛況だったみたいです。
と言いますのはお客様からお聞きしたお話です。
遭難しそうなくらいの大雪にもかかわらず満室近くの
お客様がお見えになり嬉しい、しかも連泊で館内も
大変にぎやかな雰囲気に包まれました。
グリンデルのリフト券付きのプランではそれぞれ2つのスキー場を
セレクト出来るので楽しみが倍増です。
2組のお客様は交互に別々のスキー場を1日目と2日目に
ご利用頂き、情報の交換で楽しまれていたようです。
また、スキー以外の楽しみ方で八が岳に登る目的で見えた方など
さまざまな目的で大雪の中をグリンデルを訪ねてくだいました。
一言で グリンデルの雰囲気がいい 良さそう~だから
そして価格が安い!! このお値段でこのお食事は凄いなど・・
食べ物が美味しいから・・とか・・
私にはもったいない沢山のお褒めのお言葉を頂きました。
私的にはまだまだ 何か足りないな~~と反省しつつなのですが
お客様に後押しして頂いて少しづつ前進しているようです。
まだまだ雪は降り続いています。
蓼科高原の冬の景色は最高です!!
寒くてもこの時期でなければ味わえいない醍醐味があります。
それがオールシーズン楽しむ原点のような気もします。
季節とともに自然にとけ込む埋没する・・
人間本来の気が沸き立つ気がします
うまく言い表せませんが
心が丸くなる気がします。
